きりしまの園では地域に根差し、地域と協働し、地域社会への貢献を目指して取り組んでいます。
きりしまの園では地域貢献・社会貢献作業部会を設立し、どのような形や手法で地域貢献ができるかを協議しながら、少しずつ実現に向けて動き出しています。これまでに企画立案され実施した地域貢献への取り組みについてご紹介します。
電話: 0984-44-3108
受付時間: 24時間電話対応しております。
きりしまの園では地域に根差し、地域と協働し、地域社会への貢献を目指して取り組んでいます。
きりしまの園では地域貢献・社会貢献作業部会を設立し、どのような形や手法で地域貢献ができるかを協議しながら、少しずつ実現に向けて動き出しています。これまでに企画立案され実施した地域貢献への取り組みについてご紹介します。
毎年7月下旬に納涼大会(夏祭り)を開催しております。ご利用者やそのご家族が"夏"の季節を感じて頂くとともに、その年の夏の思い出として絆を深めていただく機会になっています。この納涼大会は地域住民の方々や職員の家族、祭りの広報を見て来られた一般の方々にもご参加いただいており、毎年800名程度のご来場があり盛大な祭りになっています。野尻地区においても広く周知された夏の一大イベントになっています。
【平成28年度 きりしまの園納涼大会の様子】
*写真をクリックすると拡大表示されます。
【平成27年度】
会場設営中 会場には灯篭も設置され雰囲気があります。
コンサートの様子 HARUのお二人
毎年きりしまの園の中庭デッキを会場としてコンサートを開催し、施設以外からも多数のご参加を頂いています。ライブ演奏を聴く機会が少ない中で、ご利用者はもちろん施設近隣の地域住民の方々や、関係機関の方々、案内をご覧になられた方々とスタッフも一緒になってコンサートを楽しんでいます。本格的な音響設備や屋外(ウッドデッキスペース)での開催など、夏の思い出として毎年開催しています。
【平成28年度】
平成28年度は県内外でご活躍されている4人の演奏家によるクラシックコンサートと うたうたい タカオさんによるギター弾き語り、オープニングでは地元中学生によるエレクトーン演奏のプログラムで開催しました。お陰様でチケットは完売し、ご利用者や地域住民の皆様、関係機関の方々など秋のひとときを過ごしました。玄関先には手作りの灯篭によるアプローチも設置し、秋の夜長の雰囲気たっぷりに開催できました。
ギター演奏 夕暮れの中庭ウッドデッキ
クラシックコンサート 玄関までの灯篭